釣りとメルカリ

荷物の写真 バス釣り

きっかけは

メルカリで売ったり買ったりやりはじめて約半年ほど経ちました。

もともとヤフオクでは物品の購入はしたことがあったものの
自分で販売はやったことがありませんでした。

バス釣りを始めたのが中学時代
高校生になって徐々に行かなくなり
社会人になってから、完全に離脱しておりました。

そんななか、中学時代の友人が釣りを再開していることを知り
一緒に行くようになって、かれこれ10年くらいかな・・

ちょっと話はそれましたが
中学時代からの遺産が残っていたわけですw

某中古釣り具の買取店に持って行ったこともありましたが
査定額を聞いて愕然としました。
(今になって思えば、買い取ってもらわずにメルカリで売れば良かった・・)

そんなこんなで自分で売ったほうが良いだろうと思い
情報収集開始

まずは比較

さっそくGoogle先生に聞いてみたところ
・ヤフオク
・メルカリ
・PayPayフリマ
の3つが釣り具の売買には向いているのだろうとのこと

それぞれのメリット・デメリットもあったので
自分の中でシミュレーションをしてみた結果
手数料、送料、操作性で「メルカリ」を選択

本当はメルペイを使っていないので
他の2つが良い気もしたのですが
結局、売り上げで他の釣り具を買っちゃうしw
買い手も売り手も多いメルカリにしました。

いざ出品

まずはボックスに眠っているルアーやワームを引っ張り出してきて選別開始。

古いワームはパッケージがベタベタw
とりあえずベタついてるものは綺麗に拭きあげます。

同じものが出品されてるか確認して
価格の傾向をチェック
写真を撮影(iPhoneでスクエアサイズで撮れば加工せずにアップできます)
説明文を考えて、金額も決めて出品!

売れるかな?

出品したばかりは上位表示されているので
いいね!や閲覧数が増えていくとワクワクしますねー

そして、メジャーなワームは思ったよりすぐに売れました!

次は梱包して発送の準備です。
これもGoogle先生に最適な方法を教えてもらいつつ
「梱包でクレームになることもある」
という情報に恐怖しながらの梱包

近所のコンビニに持ち込んで発送

受け取りを待つ時間

小心者の私は、購入者からの評価をドキドキしながら待っていました。

が、意外とあっけないものでw

「無事受け取りました。ありがとうございました。」
のコメントと「良かった」評価をいただき終了。

こんな感じではじめてのメルカリは幕を閉じました。

それから売ったり買ったり楽しくメルカリしてますw

コメント

Copied title and URL